ロゴ適応疾患

ロゴ更年期障害

更年期は、閉経(50歳前後)を中心とした前後5年間(45~55歳ぐらいの10年間)をさします。
性成熟期から老年期へと移行する更年期は、女性ホルモンの分泌に変化(卵巣機能低下によるエストロゲン分泌の急激な低下)が現れます。これに伴う自律神経の機能異常により、局所の血流調節が乱れ、身体的・精神的に不定愁訴と呼ばれる、様々な不調を訴えます。
山吹これら様々な症状を更年期障害と言います。 更年期の女性の約半数の方が、更年期障害を患うと言われていますが、中には気付かないうちに更年期を終えていたという方もいらっしゃいます。反対に、治療を必要とするほど重症な症状を訴える方もおり、個人差があります。
この時期の女性は、生殖能力の喪失、子供の巣立ちなど環境が大きく変わる時期です。個人の性格、体質や社会的環境などと関連して発症すると考えられています。

<症状>
身体に現れる症状:
顔面紅潮、のぼせ、ほてり、頭痛、めまい、耳鳴り、発汗、吐き気、肩こり、しびれ、動悸、食欲不振、腰痛、下半身の冷え、など
精神的・神経的な症状:
不眠、イライラ、意欲の低下、全身倦怠感、疲労、うつ、など

*更年期障害の症状の1つとして、自律神経失調症が挙げられます。

<鍼灸での治療方針>
鍼灸治療で、症状の軽減をはかります。
  ・全身の気血の流れを調整した上での局所の血流改善 
   → 筋肉の緊張を緩め、精神的なリラックスを 目指す
  ・気滞(きったい、気の滞り)
  ・瘀血(おけつ、滞っている古い血)の改善
  ・内分泌系・自律神経のバランスを調整する
  ・局所の圧痛・硬結を改善させる


*更年期障害は、様々な原因によって発生するため、1回の鍼灸治療で治るものではありません。じっくりと治療を重ねることによって、症状も改善されていきます。継続治療をお勧めします。

<更年期障害の軽減・予防>
・患部の保温
・寒冷を避ける
・規則正しい生活
・バランスの取れた食事
・適度な運動
・入浴方法…手足の温冷交代浴
・ストレスを発散させる    
  …など

*更年期は、女性ならばだれしもにやってきます。
身体の変化を正しく理解し、規則正しい生活、適度な運動など取り入れるだけでも、症状が軽減されることがあります。

継続治療のおすすめ

鍼灸治療は現在かかっている病気を治療するばかりでなく、体質を改善し、病気にかかりやすい素因を取り除いてくれます。
継続的な治療をすることで疾病を予防し、体力の向上をはかり、健康維持としての効果があります。副作用はありません
鍼灸治療の効果は、発病してから日が浅い病気ほど早く現れます。急性の場合、1回の治療で激しい症状が軽減することがよくありますが、経過の長い病気は1回の治療ではなかなか完治することはできません。
治療は症状により1日おき、2日おき、1週間に1回程度で快復していく場合もあります。
あきらめないで継続治療をなさってください。
元気な身体を取り戻しましょう。